訪問看護の制度の話

2022年12月に『【訪問看護事業所の皆様へ】令和6年5月から医療保険請求分の 訪問看護レセプトのオンライン請求が始まります』と、厚生労働省保険局より発表がありました。 https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001032088.pdf あわせてオンライン資格確認も2024年4月から始まる計画です。 もちろん弊社でもオンライン請求・オンライン資格確認に向けての開発は進めておりますし、...
令和4年度診療報酬改定のご案内
令和4年度診療報酬改定のポイント(訪問看護の重要部分を抜粋)と、アイちゃんではどんな対応をしたのか(する予定なのか)を、ご案内。

看護記録を記載するときには、事実と推論が ごちゃまぜになってはいないか、気をつける必要があります。 S「起きられないのよ・・・」 これを『倦怠感の訴えあり』と記録した。 それって事実ですか??推論ではないですか? 「体がだるくて起きられないのですか?」と確認しなくては、本当のことはわかりません。...
令和3年度介護報酬改定情報
令和3年1月18日(月)の分科会で、報酬改定の大筋が発表になりました。 (出展元:第199回社会保障審議会介護給付費分科会(Web会議)資料)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16033.html 全体を通信に載せることはできないので、(量が膨大で・・・)ぜひ、資料も併せて ご覧ください。 1.~退院当日の訪問看護~...
令和3年度介護報酬改定に向けて、また少し進展が! 人員基準にまで、踏み込むのでしょうか?気にかかります。 資料はコチラから⇒〈https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14716.html 〉 第193回社会保障審議会介護給付費分科会(web会議)資料 R2.11.16. 【資料14】訪問看護の報酬・基準について <論点> 論点①.退院当日の訪問看護...
令和3年度介護報酬改定に向けて、現在審議が進んでいます。 まだ具体的な案は出ていませんが・・・気になります! 資料はコチラから⇒https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14240.html 第189回社会保障審議会介護給付費分科会(web会議)資料 R2.10.22 【資料2】訪問看護 訪問看護の報酬・基準について(検討の方向性) <論点> ・退院当日の訪問の取扱い ・看護体制強化加算...
うっ・・・!と、耳に痛いフレーズもあるかもしれませんが、 山内先生から皆様へ、愛にあふれたメッセージです☆ 心して受け止めてください<(_ _)> ☆「指示待ちロボット」になっていませんか?  ⇒『体温38.5℃、血圧178/98mmHg。呼吸が苦しいとの訴えがありました。』・・・・・ これでは指示待ちロボットと同じ。もしくは報告をするだけの伝書鳩・・・...
「令和2年度診療報酬改定」(抜粋)情報をお届けいたします。 (今後の発表によっては、この内容を修正・訂正する場合もあります。ご容赦ください。) *出典元:日本訪問看護財団様 財団会員通信サービス 令和2年2月14日発行* <精神> 1.精神科訪問看護基本療養費...
「今回の山内先生語録は、訪問看護の基本のキ「アセスメント」にスポットを当てていきます☆ アセスメントがきちんとできていてこそ、『看護』ですが、 では、「アセスメントができているかどうか?」はどのように確認をしますか? 簡単ですよ。<記録をみればいい。>(にっこり) 記録に残せていないということは、結局わかっていないということ。...

さらに表示する